個人事業主が事業用ETCカード&ガソリンカードを作る方法
ETC車載器は早々に近くのオートバックスで取り付けしてもらっていましたが、このコロナ禍で遠くまで移動することを躊躇していました。
このため、ETCカードが無くても困らなかったのですが、最近になって少しコロナも落ち着いてきたので、お得意先へのごあいさつ回りを再開したいなと思った次第です。
そこでETCカードとガソリンカードは、経理上、できれば事業用と個人使用とは分けたいと考えていたところ、良いものを見つけました。
個人事業主でも全く問題なし
▼それがこちらです。
法人ETCカードって書いているので、法人じゃないとだめなのかと思っていましたが、個人事業主でも問題なく発行していただけるとのこと。
登録する際に1万円の出資金(解約時に戻ってきます)が必要でした。
何より、クレジット機能が無いので私の様な信用の薄い新会社でも問題なく発行していただけることがありがたいことでした。
発行までの流れ
1)ネットで申し込み
2)申込書が届く
3)必要書類に記入・出資金の振込・個人事業主ですので前期の確定申告書・ETCのセットアップ証明書のコピー・車検証のコピーを返送
4)指をくわえて待つ
以上の様な簡単な作業で無事発行されました。
ガソリンカードも一緒に発行してもらいました(^ ^)v
申し込みから受け取りまで2週間かからなかったと思います。
因みにカード発行手数料は1枚につき880円(税込)がかかり、毎年880円(税込)の年間手数料が必要となります。
請求は月末締め翌々5日となります。
何より、経理が楽にあるのがありがたいと我が家の財務省兼経理担当の妻がのたまわっております。
さて、そろそろ真面目に仕事するようにします。
宮崎に来てからというもの、なんだか時間がゆっくり流れているような気がして
ついついまったりしがちなのです^^;
ではまた。
おまけ情報
コロナ禍ということもあり、経済的な不安も多くなっている様に感じます。
いざという時はこういったサービスを利用されると良いかもです(注:広告です)。
コメント