【簡単手順公開】ホンダ・ゼストのエアコンフィルター交換方法完全ガイド!型番まとめ

車のエアコンフィルターを交換していますか!?
エアコンフィルターは10,000km、または1年での交換が推奨されています。
(最近はウィルスや花粉などが心配なのでなおさら交換した方が思ってます…!)
ですが、いざ交換となると、
  • エアコンフィルターの値段っていくら?
  • 工賃てどれくらい?
  • できるだけ安くするにはどうしたらいい?

こんな疑問が浮かびますよね…。今回はそんな疑問を解決します。

エアコンフィルター交換は予定外の出費なので、できれば安く交換したいですよね。

パーツの交換といえば、ディーラーやカー用品店をまず考えると思いますが実は全然安くないんです。

ぶっちゃけですが、最大2倍以上の金額の差があります…!

もっとも安く交換する方法の結論は、ネットでエアコンフィルターを購入し自分で交換することです。

そんなわけで本記事では、ゼストに対応したエアコンフィルターと交換方法を初心者の方でもわかりやすくお伝えします。

初心者
エアコンフィルター交換をどうしたいいかわからないしお金かかりそう…
初心者
どこにあるかわからないしどうやったらいいかわからないよー
クルマ女子
実は自分で超かんたんにできるし節約もできるんだよ!
目次

ゼストのエアコンフィルター交換①:車両型式と年式の確認

エアコンフィルター交換をする前にまず確認することが車両型式と年式の確認です。

クルマ女子
エアコンフィルターは車によって違うから絶対確認!

車両型式と年式は、車検証で確認できます。

車検証を確認して、車両型式②年式をメモし、車にあったエアコンフィルターを選んでいきます。

下記で年式と対応するエアコンフィルターを一覧で紹介しています。

 

    ゼストのエアコンフィルター交換②: 型番一覧

    ゼストのエアコンフィルター型番一覧です。

    車両型式 生産年月 型番
    JE1・2 2006年3月~2012年11月 DCC3003

    ご自分の保有している型式・年式にあった型番を確認してください。

     

     

    ゼストのエアコンフィルター交換③: おすすめエアコンフィルター

    おすすめのエアコンフィルターを紹介します。

    現在販売されているメーカー
    • デンソー
    • ボッシュ
    • 謎の海外メーカー …など

    基本的にデンソーやボッシュから選べば問題ありません。

    ですが!

    海外メーカーなどは品質に問題があったりアフター対応が期待できないことからおすすめしていません…!

    安さの代わりに自己責任ということですね…。

    国産大手の安心感で「デンソー」、「ボッシュ」でも問題ないですよ。

    DCC3003のおすすめエアコンフィルター

     

     

    ゼストのエアコンフィルター交換④:交換手順

    エアコンフィルター交換方法:約2分で確認できます。

    ぶっちゃけですが、エアコンフィルター交換は手順さえ間違えなければ誰でもOK!

    車のメンテナンスの中では簡単な部類で、はじめての方でも10分程度でできちゃいますよ。

    必要なもの:

    • 軍手などの手袋
    • ぞうきんなど

    危なくないように手袋をつけるの推奨です。

    なんと最近の車はスパナなどの工具は使わずに交換可能です!

      古いエアコンフィルターの外し方

      STEP
      グローブボックスを外す

      エアコンフィルターはグローブボックスの奥にあります。

      グローブボックスを外していきます。


      左右のツメを押し込んで外します。

      さらにダンパーを引っ張って外します。

      グローブボックスが外れました。

      STEP
      エアコンフィルターのケースを外す

      グローブボックスの奥にエアコンフィルターが入ったケースがあります。

      ツメを外せば取り外せます。

      力任せにやるとツメが折れるので注意です。

      STEP
      古いエアコンフィルターを取り外す

      引っ張れば取り外せます。

      新しいエアコンフィルターの取り付け

      取り外しの逆の手順をすればOKです!
      新旧エアコンフィルターの比較:
      初心者
      うげーかなり汚いね…
      クルマ女子
      ほこりはもちろん花の種や葉っぱも防いでくれてるよね!

      エアコンフィルター交換にチャレンジしてる方増えてます…!

       

      【注意】ディーラーで交換するのは…高い!損します

      車をあまり触ったことがない方は、メンテナンスはすべてお店でやる方も多いですよね。もちろんエアコンフィルター交換も。

      ただ、ディーラーで交換するのは…とにかく高い!

      工賃は2,000円前後が一般的。

      費用比較

      例: DCC1009

      • Amazon → 約1,980円
      • カー用品店 → 約5,000円(エアコンフィルター本体+取付工賃)

      その差、なんと2倍以上!

      金額としても3,000円の差があります…!

      これまで説明したようにエアコンフィルター交換は初めての方でも簡単に交換ができます。

      しかも!

      金額が倍違うとなると節約効果もかなり大きいので、これを機会に自分でやってみるのがいいですよ。

       

      ゼストのエアコンフィルター交換④:よくある質問

      エアコンフィルター交換のよくある質問をまとめました!

      そもそもエアコンフィルターって?

      エアコンフィルターは、エアコンの中にあるフィルターのこと。冷気を通しながら空気中からダストやほこりを除去する役割を果たします。

      これにより、エアコンから出る空気がよりきれいになり室内の空気が快適に保たれます。

      また、エアコンフィルターを定期的に交換することでエアコンの性能が向上し耐久性も増します。

      エアコンフィルターで除去する汚れ:

      • チリ
      • 落ち葉
      • 黄砂
      • 不快な臭い など

      上記のほか花粉や有害物質のPM2.5、ウィルスに対応しているエアコンフィルターもあります。

      エアコンフィルターはいつ交換すればいいの?交換する必要ある?

      エアコンフィルターは、定期的に交換する必要があります。

      そのタイミングは、製品によって異なりますが一般的には、1年か10,000kmごとに交換すること推奨です。

      フィルターが汚れていることが分かった場合や、フィルターが劣化していることが分かった場合はすぐに交換したほうがいいですよ。

      エアコンの使用頻度や環境によっても異なるので、製品の説明書や製品に付属する取扱説明書を確認してみてくださいね。

      エアコンフィルターが汚れると燃費が悪くなるって本当?

      エアコンフィルターが汚れると、エアコンが正常に機能しなくなる可能性があります。

      カーエアコンには空気を圧縮するコンプレッサーがついており、エンジンとエアコンベルトが繋がっています。

      そのため、エアコンが正常に機能しないとエンジンがより多くの燃料を消費するようになります。

      その結果、車の燃費が悪くなる可能性があります。

      ですから、エアコンフィルターを定期的に交換して、エアコンが正常に機能するようにすることが重要です。

      エアコンフィルターを交換しないと、目詰まりを起こしてエアコンが効きにくくなり、燃費が悪くなります。

      エアコンフィルターの廃棄方法は?

      燃えるゴミとして捨てることができます!

      エアフィルターとエアコンフィルターは別物?

      エアフィルターとエアコンフィルターは異なるものです。

      エアフィルターは、空気中から埃や花粉などの粉塵を除去するために使われるフィルターでエアフィルターがエンジンルーム内に設置されています。

      一方、エアコンフィルターは、エアコンの内部から空気を浄化するために使われるフィルターで助手席のグローブボックスの奥に設置されています。

      つまり、エアフィルターはエンジンにきれいな送る・空気を浄化するために使われるフィルターであり、エアコンフィルターはエアコンの内部の空気を浄化する・人にきれいな空気を送るに使われるフィルターです。

      エアフィルターの交換方法をじっくり説明していますのであわせてご覧くださいね。

      まとめ:ホンダ・ゼストのエアコンフィルター交換

      ゼストのエアコンフィルター交換方法を解説しました。

      カー用品店やガソリンスタンドで変えてもらうのと、自分でやるのでは最大2倍以上の費用差があります。

      エアコンフィルターは自分でも簡単に交換できるので、ぜひチャレンジしてほしいです。

      一度エアコンフィルター交換方法を覚えてしまえば次回以降も自分でできるので、トータルで考えると10倍くらいの金額の差が出る可能性もありますよね。

      浮いたお金をガソリン代や他のメンテナンスにあてることで、車が長持ちしたり楽しいカーライフができますよ。

      ぜひ豊かなカーライフを楽しんでくださいね!

       

      ※車種名、車両・エンジン型式、年式が同じでも特殊仕様車やマイナーチェンジおよびオプション設定等により異なるエアコンフィルターが搭載されている場合があります。

      実際に搭載されているエアコンフィルターを確認してからご購入ください。

      目次