2018年の夏は、新型フォレスター、新型CR-Vと、話題のSUVが相次いで登場しました。
中でも注目したいのは、双方共にラインナップに加わったハイブリッド。
ハイブリッドSUVを購入検討中で、この2台を比較している方も多いのではないでしょうか。
今回は、新型のフォレスターと新型CR-V、2台の新型ハイブリッドSUVを比較してみました。
高級感と充実装備を売りにしている新型CR-Vと、安定感のある走りが魅力の新型フォレスター。
両車のサイズ、価格の比較、機能や性能を比較しましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
フォレスターと新型CR-Vのサイズ感の比較
ディティールと居住性は、SUVを構成する非常に大きな要素です。
まずはフォレスターと新型CR-Vのサイジング、そして室内の広さを確認してみましょう。
フォレスターのサイズ、デザイン
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/content/design/img/exterior/img104.jpg
新型のフォレスターのサイズは、全長4,625mm×全幅1,815mm×全高1,715mmです。
ミドルクラスのSUVとしては標準的なサイズで、特に運転に苦労することもないでしょう。
外装は、近年流行りの丸みのあるデザインと対極的で、無骨でワイルドなフォルムをしています。
水平基調のデザインのフォレスターは、運転席からもボンネットが良く見えるのが特徴。
車幅やボディの先端位置も分かりやすい造りは、乗り手の事を考えられた構造です。
SUVの中でも車高が高いのも特徴で、悪路を物ともしないアウトドア派も納得のディティールです。
新型CR-Vのサイズ、デザイン
引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/image/g2_c1.png
新型CR-Vのサイズは、全長4,600mm×全幅1,855mm×全高1,680mmです。
フォレスターに比べると全長が25mm短く、全幅が40mm広く、全高が35mm低くなっています。
フォレスターよりも短く、高さも低いのに、横幅が広いというギュッと詰まったデザインになっています。
特に、全幅40mmの違いは、狭い道を通ったりするときに少し違和感を感じるかもしれません。
車庫が狭かったり、家の近所に狭い道があるという方は、注意が必要かもしれませんね。
フォレスターと新型CR-Vの室内空間比較
フォレスターの室内の広さ
新型フォレスターの室内の広さは、室内長2,110mm×室内幅1,545mm×室内高1,270mmです。
こちらも標準的なミドルクラスSUVの広さと言えますが、フォレスターの魅力はその積載力にあります。
フォレスターのラゲッジルームの容量は、505リットル。
これだけあれば、アウトドアでもシティユーズでも、荷物を積むには充分な容量といえるでしょう。
新型CR-Vの室内の広さ
新型CR-Vの室内の広さは、室内長2,125mm×室内幅1,540mm×室内高1,215mm。
フォレスターと比べて遜色のない数字ですが、気になるのは高さの部分です。
フォレスターに比べ55mmほど低くなっているので、少し窮屈に感じることもあるかもしれません。
大人数で乗ることが多い、ゴルフなどの大荷物を載せる、こういったケースが多い人は要注意です。
フォレスターと新型CR-Vの価格比較
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/content/design/img/interior/leatherseat/op_sheet02.jpg
SUVの中でも比較的標準クラスだと言えるフォレスターの価格設定。
対する新型CR-Vは、高級感と充実装備を前面に押し出しているだけあり、かなり高額です。
そんなフォレスターと新型CR-Vの価格の違いを比較してみましょう。
新型CR-Vのグレード別価格
新型CR-Vにはハイブリッドの中でもFFと4WDがあり、さらに上位グレード下位グレードがあります。
FF・HYBRID・EX … 3,784,320円
FF・HYBRID・EX Masterpiece … 4,145,040円
4WD・HYBRID・EX … 4,000,320円
4WD・HYBRID・EX Masterpiece … 4,361,040円
4WD・HYBRID・EX Masterpiece(ルーフレールレス) … 4,328,640円
Masterpieceグレードには、電動パノラミックサンルーフ、ハンズフリーアクセスパワーテールゲート、ルーフレール、本革シート、助手席4ウェイパワーシートが標準装備されています。
ルーフレールレスとは、上記の装備からルーフレールを除いたもの。
フォレスターの価格帯
フォレスターの価格帯は、3,099,600円からです。
これは、単純にカタログ価格を比べるとCR-Vの方がかなり高いことが分かります。
<フォレスターの詳しい価格帯はこちら>
フォレスターとCR-V、同じ装備だと価格はどうなる?
仮に、同じ4WDで装備品を限りなく同じになるように調整するとどうなるのでしょうか。
フォレスターのAdvanceグレードに、メーカーオプションの「アイサイトセイフティプラス」と「ルーフレール」を装備してみます。
すると新型CR-VのHYBRID・EXと、ほぼ同じ装備となります。
フォレスター Advance+アイサイトセイフティプラス+ルーフレール … 3,218,400円
新型CR-V 4WD・HYBRID・EX … 4,000,320円
なんと、781,920円もの価格差が出ました。
ちなみに上記の装備では、フォレスターの安全性能が少し上回っています。
この価格の違いは、一体どこから生まれるのでしょうか。
次は、システム面も比較してみましょう。
フォレスターと新型CR-Vのシステムの違い
引用:https://www.honda.co.jp/CR-V/webcatalog/interior/design/image/pic_design_pc.jpg
フォレスターも新型CR-Vも、どちらも同じ2.0lエンジンにハイブリッドの組み合わせで、3つのモードを使い分けて走行します。
しかし、両者のハイブリッドシステムの使い方には違いがあります。
「EV走行モード」と「エンジン走行モード」は、フォレスターもCR-Vも共通です。
上記に加え、フォレスターには、「モーターアシストモード」、CR-Vには「ハイブリッドドライブモード」があります。
この4つのモードについて、それぞれの特徴を見てみましょう。
EV走行モード
バッテリーからの電気でモーター走行をするモードです。
エンジン効率の悪い低回転域で、使われます。
発進時や低速走行時に、EV走行モードが使われます。
エンジン走行モード
こちらは、エンジンの駆動力のみで走行するモードです。
EV走行モードとは違い、エンジンの効率の良くなる高回転域で使われます。
必要に応じて、バッテリーに充電する機能も付いています。
モーターアシストモード(フォレスター)
こちらはフォレスターで使用できる走行モードです。
メインの駆動はエンジンが担い、モーターはエンジンのアシストを行うというモードになっています。
この2つのパワーユニットをバランスよく使い走行することができるという特徴があります。
ハイブリッドドライブモード(CR-V)
こちらはCR-Vで使用できる走行モードです。
エンジンを発電用モーターにつなぎ、発電した電気でモーター駆動するというモードです。
エンジンを発電機として使うモードで、日産のNOTE E-POWERなどでも使われています。
システムの違い
フォレスターのモーターアシストモードとCR-Vのハイブリッドドライブモードには、どんな違いがあるんでしょうか。
簡単に言えば、フォレスターは前からあるハイブリッドシステムのシステムを使っています。
一方、新型CR-Vは、最近登場したハイブリッドシステムを搭載しているということになります。
フォレスターと新型CR-Vに大きな価格差があるのは、このハイブリッドシステムの違いによるものが大きいのかもしれません。
フォレスターと新型CR-Vの比較まとめ
よく比較対象に挙げられるフォレスターと新型CR-V。
サイジングこそ大きな違いはありませんが、価格やシステム面では明確な差がある2台です。
何が何でも高級車!という方は、迷わず新型CR-Vがいいでしょう。
しかし、そういう訳ではないのであれば、全体的に非の打ち所が少ないフォレスターがお勧めです。
フォレスターであれば、アウトドアでもシティユーズでも、活躍の場を選びません。