ハイブリットエンジンと言えば、トヨタを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
そんなハイブリットエンジンは、国産車のみならず輸入車にも搭載されるようになりました.
実は、ハイブリットシステムには、多くの種類があるんです。
ハイブリッドというと同じものだと考えがちですが、メーカーによって種類が異なるということなんです。
スバルの新型フォレスターに投入されたe-BOXERも独自のハイブリットシステムなんです。
一言でハイブリッドといっても、新型フォレスターのハイブリッド(e-POWER)は、トヨタのハイブリットとは一味違った性能を持っています。
そこで、新型フォレスターのe-BOXERの特徴について詳しく解説していきます。
ハイブリットの意味とは
引用:https://toyota.jp/prius/performance/hv_system/
新型フォレスターのハイブリッドについて知るには、ハイブリッドがどんなものなのかを知っておく必要があります。
ハイブリッドは、少し難しいシステムですが、できるだけ簡潔にまとめました。
世界初のハイブリッド車
まず、一番初めのハイブリッド車は、1997年にトヨタが発売を開始したプリウスです。
プリウスは、世界で初めて量産車として販売されたハイブリット車なんです。
ハイブリッド車の特徴
ハイブリットは、2種類の動力源を持っています。
一般的には、ガソリンエンジンとモーターに2種類で駆動させるイメージがありますが、それだけとは限らなんです。
例えば、フロントは、ガソリンエンジン駆動、リアが、ディーゼルエンジン駆動でもハイブリットとなります。
ただ、この2つの内燃機関を持つ車は、コスト的にも現実的ではないので、販売はされていません。
現在販売されているのは、ガソリンエンジンとモーターをの2種類の動力源により車を走らせるハイブリット車だけです。
このハイブリットシステムにも、大きく分けて3種類の方式が存在しています。
もう少し詳しく見ていきます。
ハイブリッドシステム
現在、販売されているハイブリッド車に採用されているシステムは、3つです。
シリーズハイブリッド方式、パラレルハイブリッド方式、シリーズ・パラレルハイブリッド方式です。
それぞれについて、簡単にまとめました。
シリーズハイブリッド方式
シリーズハイブリット方式は、エンジンを発電機として使い、モーターのみで車を走らせる方式です。
代表的な車種は、日産のe-Powerや、BMW i3 です。
全域モーターのみで走行しますが、走行中にエンジンが始動してバッテリーへの充電がされると、エンジン駆動力もタイヤに伝わっているような感覚になりますが、実際は発電のみで走行には関与しないのがこの方式です。
パラレル方式
パラレル式ハイブリットは、エンジン動力として主役の車になります。
エンジンとモーターを直結させるか、クラッチを使い状況に合わせて連結させるシステムで、構造が比較的シンプルでしかも低コストなので、日本車や欧州車をはじめ多くのハイブリット車がこの方式を使っており、マイルドハイブリットと呼ばれています。
シリーズ・パラレル方式
このシリーズパラレル式は、トヨタの専売特許のようなシステムです。
発電と駆動用にエンジン出力を使い分け、エンジンとモーターの間に遊星ギアと呼ばれる動力を分割する装置を配置しています。
メリットとしては、EVモードで走行したり、充電をしながらエンジン出力をタイヤに分配するなど、細かな制御ができる方式です。
デメリットは、構造が複雑なために、コストが高くなることです。
ストロングハイブリットとマイルドハイブリット
トヨタのハイブリット車に使われているモーターは、200Vの電池を650Vまで昇圧してモーターを駆動する「ストロングハイブリット」です。
実は、650Vまで昇圧するには、非常に大きなコストがかかるんです。
そのために、他のメーカーでは、このハイブリットシステムに着手することが難しいと考えられていました。
しかし、48Vまで電圧を下げてしまえば、制御も楽になり、エンジンのアシストにも使えることが明らかになったんです。
そこで生まれたのが、「マイルドハイブリット」です。
ストロングハイブリッドのように駆動系を高電圧にした方が、効率も良くなります。
しかし、それに伴いコストも上がってしまうので、このマイルドハイブリットが、今世界のハイブリットで注目されている技術なんです。
マイルドハイブリッドは、12Vの車のバッテリーを48Vまで昇圧し、エンジンの補助としてモーターを駆動させます。
この目的は、エネルギーの回生と加速をアシストすることで燃費向上させることです。
フォレスターe-BOXERの特徴
引用:https://www.subaru.jp/forester/forester/driving/e-boxer.html
新型フォレスターに搭載されているe-BOXERは、マイルドハイブリットに分類されます。
しかし、少し趣向が異なります。
新型フォレスターは、フロント2L直噴水平対向エンジンを搭載し、その直後に、CVT(トランスミッション)を配置しています。
そして、その後ろにモーターを全て一直線になるように配置しています。
モーターは、100V・10KWの低電圧モーター/発電機を使用しているので、発進時や低速走行でモーターの性能を発揮します。
燃費重視のハイブリットシステムは、エンジンを最適な燃焼点で駆動させ、エンジン回転が上がらないようにし、不足するトルクをモーターで補うようにして燃費を稼いでいます。
しかし、e-BOXERは、エンジンが発生するトルクに対し、不足している部分をモーターで補う事で力強い走りを実現させているシステムです。
走り重視のe-BOXER
新型フォレスターのe-Powerは、エンジン主体で走行するシステムです。
新型フォレスターは、エンジンの低回転の時にトルク不足となり、パワー感が得られません。
そこで、モーターでアシストし、ワンランク上の排気量のエンジンのように走行する事ができます。
さらに、モーターは瞬時に最大トルクを発生させるので、加速直後のアシストで力強く車を押し出すことができます。
最近の欧州車には、電動ターボが装着されている車種があります。
これは、今までのターボ車の欠点であるターボラグ(ターボが回り出すまでの時間差)を抑えて力強く発進することができるメリットがあります。
新型フォレスターのe-Powerは、同じように電動ターボを用いなくても力強い加速ができ、しかもターボ車より燃費が良いメリットがあります。
このように、新型フォレスターのe-BOXERは、開発コンセプトが他のハイブリットとは違う新しいシステムなんです。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=11&v=AHD7LIVr9Eo新型フォレスターe-BOXERまとめ
ハイブリット車は、車種によって、それぞれ特徴があります。
全てのハイブリット車が、燃費の向上だけに的を絞った物ではないことがお分かりいただけたでしょう。
新型フォレスターe-BOXERは、今までのターボのように低排気量車でもワンランク上の走りを実現させることができるんです。
しかも、ターボより燃費が良いといったシステムになります。
新型フォレスターe-BOXERが、ハイブリットなのに燃費がそれほど良くないからといって、期待外れと思ってはいけません。
エンジンからパワートレインまで1直線に並び左右対称(シンメトリ)となっている、シンプルなe-BOXERは、制御がしやすく、この配置が車の運動性能を上げ、操縦安定性にも貢献しています。
スバルでは、これをシンメトリカルAWDと呼んでいます。
車は燃費だけ追求するものではなく、バランスが重要と教えられるのが、新型フォレスターのe-BOXERといえるでしょう。