新型ヴェエルには、ガソリン車とハイブリッド車の2タイプがありますが、エコカー減税がどのようになっているか気になる方も多いですね。
環境面のことを考えてエコカーを選ばれる方も増えていますし、金銭面でも減税があればうれしいですからね。
そこで、最新のエコカー減税について新型ヴェゼルはどのような立ち位置にあるのかご説明します。
新型ヴェゼルでエコカー減税対象グレードとは
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/
ヴェゼルは、以前からエコカー対象車で、新型になってもエコカー減税適用となっている車両です。
エコカー減税は、新車を購入する際に支払う自動車取得税と、自動車の車両重量にかけられる自動車重量税が、燃費基準や排出ガス性能の基準により税率が変わってきます。
また、エコカー減税は一定期間で見直しが行われており、2019年4月1日以降から9月30日までに新車を登録すると、自動車取得税が新しい税率になります。
そして、新型ヴェゼルもグレードごとで重量税と取得税の税率が変わってきます。
減税対象のグレード
新型ヴェゼルでエコカー減税が対象となるのは、HYBRIDのグレードのみになります。
ただし、ガソリン車も重量税は本則税率が適用されるので、エコカー減税無しに比べると重量税は安くなります。
それでは、グレードごとの税率を見ていきます。
新型ヴェゼルのグレードごとの減税率
引用:https://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/performance/ecology/
新型ヴェゼルは、グレードごとに自動車取得税と自動車重量税の税率が変わります。
これは、2020年度燃費基準達成率の違いがあるからです。
新型ヴェエルの場合は、「HYBRID・Honda SENSINGのFF車」が+30%達成、「その他のHYBRIDのグレード」が、燃費基準+20%達成車と+10%達成車となっています。
もちろん、燃費基準達成率が多いほど、減税率は大きくなっています。
減税率は、4月1日からの重量税と取得税は非課税が一番上で、その次が50%減税となります。
適合タイプ一覧表
何%ぐらい軽減されるのか表にしました。
グレード | 取得税 | 重量税 | 自動車税 |
HYBRID | 50% | 50% | 75% |
HYBRID X | 50% | 50% | 50% |
HYBRID X
17インチアルミ ホイール装着車 |
25% | 25% | 50% |
HYBRID Z | 50%
(4WD25%) |
50%
(4WD25%) |
50% |
HYBRID RS | 50%
(4WD25%) |
50%
(4WD25%) |
50% |
※グレードはすべてHonda SENSING
※自動車税は、登録翌年度適用
その他の減税車種
上記の表にない、ガソリン車の重量税は本則課税となりますが、自動車取得税は減税対象ではありません。
重量税の本則課税は、22,500円となり、エコカー減税無しの36,900円より14,400円安くなります。
重量税と取得税が免税になるには、2020年度燃費基準達成率が40%以上でなければならないので、新型ヴェゼルの場合50%の減税が最高となります。
減税対象車種の具体例
HYBRID Z・Honda SENSING(FF/DCT)のボディーカラー有料色(59,400円高)車を例に挙げてどのくらい減税になるか見てみます。
基本税額
・取得税69,200円
・重量税22,500円
・合計①91,700円
エコカー減税50%軽減
・取得税34,600円
・重量税11,200円
・合計②45,800円
合計減税額
①-②=合計45,900円の減税
エコカー減税を受けられる期間
現在、エコカー減税を受けられる期間は、2019年4月1日から9月30日までに、新車を購入して登録が完了した車となります。
新型ヴェゼルも、エコカー減税対象グレードがあるので、2019年9月30日までに登録しなければ、エコカー減税を受けることができません。
エコカー減税が無くなる理由は、今年8%から10%に見直される消費税がかかわっています。
その理由について、次の項で詳しくご説明します。
エコカー減税見直し
現在のエコカー減税は、2019年10月に消費税が10%にUPさせることで、自動車取得税が廃止され環境性能割に代わることで、エコカー減税が廃止されます。
エコカー減税は、現在の取得税率に対して燃費基準達成率により割引が行われる制度でしたが、今度の環境性能割は新車取得金額に対し、燃費基準に合わせて課税される仕組みです。
重量税もエコカー減税を受けて割引されていますが、こちらは2年延長され2021年4月30日までに新車登録を受ければ適用されます。
重量税は、2019年4月30日までに新車登録された車と、2019年5月1日以降に新車登録された車とでは自動車重量税のエコカー減税率が変わります。
この表にヴェゼルを当てはめると、HYBRIDで最高+10%から+30%となっているので、重量税は2019年5月1日以降は最大50%割引となります。
自動車取得税が環境性能割でエコカー減税に与える影響
自動車取得税が2019年10月1日から廃止となることで、一番影響をうけるのが、エコカー減税の取得税軽減が無くなることです。
2019年9月30日までに新車登録すれば、自動車取得税を軽減してもらえますが、2019年10月1日以降は、年度別燃費基準に合わせた率を車両本体価格に乗じた環境制度割が導入されます。
年度別燃費基準に合わせた税率は以下のようになります。
・2015年度燃費基準+10%達成車は3%課税
・2020年度燃費基準達成車は2%課税
・2020年度燃費基準+10%達成車は1%課税
・2020年度燃費基準+20%達成車は非課税
・電気自動車等は非課税
但し、2019年10月1日から2020年9月30日までに新車登録された場合は、上記の税率から1%軽減措置が取られます。
ヴェゼルの場合は、ガソリン車で3%課税、HYBRID車では非課税のグレードと1%課税のグレードに分かれます。
ここで、2019年9月30日までに「HYBRID Z・Honda SENSING(FF/DCT)のボディーカラー有料色59,400円高車」を新車登録すると取得税と重量税で45,800円の税金がかかるのに対し、2019年10月1日以降に新車登録すると、取得税が非課税となり重量税の11,200円のみとなります。
新型ヴェゼルのエコカー減税まとめ
エコカー減税は、時代とともに低燃費で環境にやさしい自動車が発売されることから、税率が毎年変わってくることと、制度自体も変わっていきます。
新型ヴェゼルは、HYBRID車であれば、エコカー減税を受けられ、お得に購入できますが、消費税が10%になるのと同時に制度が変わります。
消費税が2%上がってしまうと、300万円で6万円も消費税を多く払うことになり、オプションなどを多く取り付けたヴェゼルでは、消費税が高くなり消費税増税後はトータルの税金は多く払うこととなります。
新型ヴェゼル購入を考えているなら、消費税増税前に登録を終わらせるのがお得となります。